『ペンドラの星』と呼ばれ、ペンホルダーを生かすプレーが魅力の松下大星(まつした・たいせい)選手。
松下大星選手は5人家族です。(父・母・兄・本人・弟)
父親は元卓球選手の松下雄二さんで、母親や兄弟も卓球選手という卓球一家です。
(兄:松下海輝、弟:松下竜巳)
叔父は卓球界のパイオニアといわれる松下浩二さん!
この記事では、卓球の松下大星選手の家族について調べてみました。
松下大星は卓球一家! 家族構成

松下大星さんは5人家族で、家族構成はこちらです。
- 父親:松下雄二(ゆうじ)さん
- 母親:松下智子(ともこ)さん
- 兄:松下海輝(かいき)さん
- 本人:松下 大星(たいせい)さん
- 弟:松下竜巳(たつみ)さん
松下選手の両親は元卓球選手で、兄弟も全員卓球選手です。
文字通りの卓球一家ですね。
ご家族のエピソードを詳しくみていきましょう。
松下大星の父は松下雄二!双子で「松下兄弟」と呼ばれていた

松下大星選手の父親は元卓球選手の松下雄二さんです。
名前:松下雄二(まつした・ゆうじ)
生年月日:1967年8月28日
年齢:54歳
出身:愛知県豊橋市
松下雄二さんは、卓球日本代表として世界卓球選手権にも出場した実績の持ち主です。
現在は卓球用品の販売や、卓球場の運営、監督・解説者などをされています。
松下大星の父親は『松下兄弟』として有名だった
父の松下雄二さんは、Tリーグ発足の立役者である松下浩二さんと双子の兄弟になります。
二人とも幼い頃から卓球が強く『松下兄弟』として有名でした。
父親の雄二さんが卓球を始めたのは小学3年生の時で、ラケットはペンホルダー型です。
ペンホルダーのDNAは、息子の大星選手に受け継がれているということですね。
父・雄二さんの選手時代の成績はこちら↓
1984年 | インターハイでシングルス3位 |
---|---|
1989年 | 世界卓球選手権に出場 ジャパンオープン ダブルス優勝 |
1993年 | 全日本選手権 ダブルス優勝 |
1994年 | 全日本選手権 シングルス準優勝 |
1995年 | 世界卓球選手権 混合ダブルスベスト8 |
日本代表として世界大会にも出場し、全日本ではダブルスで優勝という輝かしい成績を残されています。
父の雄二さんは、1998年に現役を引退されたあと、2005年からは熊本県にあるクラブチーム『城山ひのくにジュニア』で小中学生の指導にあたっています。
立ち上げから7年間で小学生の全国大会で3回も優勝に導いたそうですよ。
その指導力が認められて、2013年からは男子ホープスナショナルチームの監督も務め、指導者としてもご活躍されています。
松下大星の父親の現在
父の松下雄二さんは、現在は熊本県にある『まつしたスポーツ』で卓球用品の販売と卓球教室を運営しています。
『まつしたスポーツ』にはこのような設備があります↓
- 卓球用品専用のショップ
- シャワー室
- 卓球スペース(1階・2階)
- 合宿スペース(2部屋)
卓球教室は一般教室とキッズ・ジュニア教室があり、割とリーズナブルな料金で誰でもレッスンを受けることができます。
レッスン講師は松下大星選手の両親(父の雄二さんと、母の智子さん)です。
通常の卓球教室よりワンランク上の『強化練習』もあり、合宿しながら実力をアップすることが出来るんだとか。
元日本代表に直接レッスンを受けられるなんて、貴重な経験ですよね。
松下大星の母は元卓球選手!現在は?

松下大星選手の母親は元卓球選手の松下智子(まつした・ともこ)さんです。
名前:松下智子(まつした・ともこ)
生年月日:1966年7月14日
年齢:55歳
出身:熊本県熊本市
学生時代は全国大会でシングルス優勝したり、大学時代には世界大会にも出場する実力者でした。
松下大星の母親は元卓球選手

大星選手の母・智子さんの選手時代の成績はこちら↓
- 全国中学校卓球大会のシングルスで優勝
- 全日本選手権大会ジュニアの部で準優勝
- インターハイでシングルス優勝
- 青山学院大学在学中に世界卓球選手権大会出場
- 全日本卓球選手権大会で3位入賞(1990年)
インターハイのシングルスで優勝経験があるなんて、めちゃめちゃ強いですよね。
大学卒業後は十六銀行の卓球部に所属するなど、卓球一筋だったようです。
松下大星の母親の現在

松下大星選手の母の智子さんは、現在は卓球のジュニアクラブのコーチや監督をされたり、夫婦で卓球教室「まつしたスポーツ」のレッスン講師をしています。
クラブチーム城山ひのくにジュニアのコーチもしており、指導者としてもバリバリですね。
なにより、家事育児もこなして息子3人を立派な卓球選手に育てたわけですから、本当にすごい方ですね。
松下大星の兄は松下海輝で弟は松下竜巳!松下兄弟
松下大星選手は、3人兄弟の次男ですが、兄と弟も卓球選手です。
- 長男:松下海輝(かいき)
- 次男:松下大星(たいせい)
- 三男:松下竜巳(たつみ)
兄の海輝選手は実業団で仕事をしながら卓球選手としても活躍中。
弟の竜巳選手は2019年に野田学園を卒業後、大学で卓球をしています。
兄の松下海輝は実業団で卓球
4月20~23日に開催された、シチズンカップ第31回日本卓球リーグ選手権・ #ビッグトーナメント福島大会 の男子ダブルスで #藤村友也 選手/ #松下海輝 選手(#日鉄物流ブレイザーズ)が優勝しました。#卓球 #ニッタク #Nittakuhttps://t.co/CMtnppS3ym
— Nittaku News-ニッタクニュース (@nittaku_news) April 27, 2022
↑
右側に立っている背の高い方が松下海輝選手です。
松下大星選手の兄・海輝選手は現在28歳です。
海輝選手は『日鉄物流ブレイザーズ』という実業団に所属し、働きながら卓球選手としても活躍しています。
2022年に行われた日本卓球リーグ選手権(男子ダブルス)決勝戦では、弟・松下大星選手との兄弟対決となりました。
結果は兄のチームが勝利し、優勝しています。
過去には、元プロ卓球選手の水谷隼選手とも試合をしたことも。
【 #全日本卓球 】男子シングルス 5回戦 No.501 水谷 隼(木下グループ/東京) 4-1 松下 海輝(日鉄住金物流/和歌山) #takkyu pic.twitter.com/dX0rsQtDee
— 東京都卓球連盟 (@TOKYO_TTF) January 19, 2018
仕事をしながらここまでプレーできるのは、とても凄いですよね。
弟の松下竜巳は大学で卓球
今日野田学園を卒業しました🎉
最高の先輩、最高の後輩たちに囲まれて幸せな6年間でした!
実際卒業してみるととてもこみあげてくるものがありどれもいい思い出でした!
野田学園で学んだことを次に活かせるよう頑張ります😤 pic.twitter.com/ZgdWCGoTpC— 松下竜巳 (@Tatsunoda0930) March 1, 2019
↑
色紙を持っている画像の中の、左から二番目が、松下竜巳選手です。
弟の松下竜巳さんは、現在21歳で、明治大学で卓球を続けています。
竜巳さんは中学生の時から親元を離れ、強豪『野田学園卓球部』に入りメンバーと共同生活をしていました。
厳しい環境に送り出した時の事を、父親の雄二さんはこう話していました。
精神的な部分の成長をしてほしい。
中学高校と野田学園で過ごしたことが良い経験になっているのでしょうか。
これからどんな成長を遂げるのか、とても楽しみですね。
松下大星の叔父は松下浩二!Tリーグアンバサダー
松下大星さんの叔父は、元卓球選手の松下浩二さんです。
日本人初のプロ卓球選手で、卓球界で知らない人はいない超有名人ですよね。
2009年に41歳で現役を引退されたあとは、Tリーグ発足に尽力されています。
叔父・松下浩二さんのプロフィール
松下浩二さんは、大学時代に日本人で初めてドイツのブンデスリーガでプレーし、オリンピックに4度も出場経験があるという、卓球界のパイオニア的な人物です。
名前:松下浩二(まつした・こうじ)
生年月日:1967年8月28日
年齢:54歳
出身:愛知県豊橋市
現役引退後は卓球界の発展に貢献し、2018年にはTリーグチェアマンに就任しされました。(2020年からはアンバサダー)
また、卓球総合メーカー株式会社VICTAS』の代表取締役社長を務めていて、実業家としての活躍もすごい方です。
Tリーグの発足に貢献
松下浩二さんは、誰も日本に卓球のプロリーグが発足するとは本気で思っていなかった頃から「日本にもプロのリーグを立ち上げたい」と行動してこられました。
『日本より小さい国にも卓球のプロリーグがあるのに日本にないのが不思議』と考え、海外リーグで活躍していた現役選手時代から、世界各国でリーグの仕組みを学ばれたそうです。
そして、ついに、2017年に『Tリーグ』が発足しました。
Tリーグができたことで、『卓球選手がプレーで食べていける』時代になったのは、日本卓球界にとって革命的な進化でしたね。
松下さんはTリーグの重要なポストを歴任されています。
- 2017年:専務理事に就任
- 2018年:チェアマン(理事長)に就任
- 2020年:アンバサダーに就任
そのTリーグで、甥の松下大星選手が活躍しているわけですから、叔父としても嬉しいことでしょうね。
今シーズン琉球アスティーダでプレーさせていただくことになりました😁👍
チームに少しでも貢献できるように頑張ります🔥 https://t.co/HTMqDjwduC
— 松下大星 (@matsutai0805) May 6, 2022
松下大星のプロフィール
松下大星さんのプロフィールを簡単にご紹介します。
- 名前:松下大星(まつした・たいせい)
- 生年月日: 1996年8月5日
- 年齢:25歳
- 出身:熊本県
松下大星選手は、熊本県生まれの現在25歳です。
プレースタイルは、今では少数派となった『ペンドライブ型』です。
(ペンホルダーでドライブ攻撃をする戦型)
ペンホルダーの選手はTリーグでも過去2人で、日本人は松下大星選手が初めてです。
まさに、ペンホルダープレイヤー希望の星と言えるでしょう。
大星選手の強みはバックハンドで、軽く振っているように見えるのに力強いショットと評判です。
これからの活躍がとても楽しみですね。
まとめ
今回は、松下大星さんの家族構成やご家族とのエピソードについてお伝えしました。
大星さんは「父・母・兄・本人・弟」の5人家族で育ち、家族全員が卓球選手という卓球一家で、叔父は卓球界の有名人である松下浩二さんというのがわかりましたね。
ペンドラの星として輝く、松下大星さんの今後の活躍が楽しみです。