積極的なプレーが魅力の卓球選手、木原美悠(きはら・みゆう)選手。
木原選手といえば、威力のあるスマッシュとバックハンドが印象的ですよね。
あのキレのあるショットは、一体どんなラケットとラバーで打たれているのでしょうか?
今回は、木原選手の卓球ラケットが現在使っているラケットとラバーについて、メーカー・種類・値段・ラバーの厚さや特徴について調べました。
木原美悠の現在のラバーの厚さや値段は?
この投稿をInstagramで見る
木原美悠選手は、株式会社VICTASのラケットとラバーを使っていて、フォア側に『裏ソフトラバー』、バック側に『表ソフトラバーの厚さ2.0mm』を貼っています。
木原美悠選手のラバーの種類と厚さ
木原美悠選手が実際に使っているラバーはこちらです。
▼フォア側
V>15Extra(エキストラ)
▼バック側
VO>102 厚さ2.0mm
フォア側
フォア側のラバーは、『V>15Extra(エキストラ)』です。
『V>15Extra』のラバーの特徴は大きく二つあります。
- スピードの性能が高く、威力重視の攻撃的な打球を打つことができる
- 相手の回転に負けることなく、打ち返すことができる
木原選手は小学生までドライブが出来なかったそうですが、『V>15Extra』のラバーを使うようになってからドライブとスマッシュ両方が出来るようになったそうです。
相手の回転に負けずに返すことができるので、そこも良い所だと思う。
ラバーを変えることで、ドライブとスマッシュができるようになり、しかもボールに威力が出たんですね!
木原選手の得意な『スピードの速いスマッシュ』は、このラバーから生み出されていたんですね。
バック側
バック側のラバーは、『VO>102 厚さ2.0mm』です。
◆『VO>102』の製品情報
製造国:ドイツ
価格:5,060円(税込)
ラバーの種類:ハイエナジーテンション表ソフト
ラバー色:赤・黒
スポンジ厚:1.8・2.0・MAX
スポンジ硬度:高度37.5±3
引用:VICTAS公式HP
『VO>102』の特徴はざっくり二つです。
- 回転がかけやすい
- スピードのあるボールが出しやすく、攻撃力が抜群
木原選手は、卓球台に近い位置でのプレーが得意なので、スピード重視で『VO>102』のラバーを選んだそうですよ。
2.0mmと厚みのあるタイプで、厚さがある方が打球の威力が上がるので、木原選手の強さの秘訣はラバーにもあるようですね。
打つ時に少しの調整だけで、安定したボールを打つことができる、木原選手お気に入りのラバーなんだとか。
木原美悠選手のようにパワーのあるボールを打ちたい人は試す価値ありですね。
木原美悠の現在のラケットのメーカーや種類は?
木原美悠、 #伊藤美誠 を破って2位「単純にうれしい」…アジア大会代表選考会 https://t.co/lK543ZcgQ4 #スポーツ #sports #ニュース pic.twitter.com/59VJPEfJLN
— スポーツ報知 (@SportsHochi) April 10, 2022
さて、ラバーだけでなく、ラケットも気になりますよね。
木原美悠選手の今使っているラケットは、VICTAS(ビクタス)の木原美悠限定モデルだそうです。
木原選手の現在のラケットは限定品
現在の木原選手が使っているラケットは、こちらです。
▼ヴィクタス(VICTAS) 卓球 ラケット フレア 木原美悠 90thモデル 318084 157mm×150mm
以前から使っていたファイヤーフォールVCラケットの限定モデルで、木原美悠選手用のデザインになっています。
VICTAS創業90周年に販売されたもので、なんと、400本限定でシリアルナンバーも入っているんだとか。
世界に400本しかないなんて、とても貴重品!
そのうちの一本を木原選手が使っているとなると、ファンにはたまらないラケットですよね。
◆『木原美悠90thモデル』の製品情報
製造国:中国
価格:11,000円(税込)
ラケットの種類:木材5枚,アドバイザリースタッフモデル,Vカーボン2枚
グリップの種類:FL
ラケットサイズ:157mm×150mm
グリップサイズ:100mm×23mm
合板構成:Fire Fall VC(ファイヤーフォールVC)
引用:VICTAS公式HP
木原美悠選手はラケットについてこう話していました
木原選手の威力あるスマッシュは、ラケットにも秘密があったんですね。
木原美悠モデルのラケットグリップはFL(フレア)
木原選手のラケットは、グリップがFLで持った時の下の部分が広がっています。
握る時に手にフィットするため、木原選手のようにスピードのある選手にとって使いやすいようですね。
木原美悠選手の使用ラケットの口コミ
- スピードと回転のバランスがいい
- コントロールしやすい
そのほかに、こんな口コミもありました。
プレーでは使わないけれど、このラケットにサインをしてもらいたい。
こんな風に言ってもらえたら、木原選手もすごく嬉しいですよね。
木原美悠と同じラバーを使っている選手はいる?
この投稿をInstagramで見る
木原美悠選手と同じラバーを使っている選手を調べたところ、あの東京オリンピックメダリストの丹羽孝希選手が使っています。
ラバーの種類は『V>15Extra(エキストラ)』 で、フォア側・バック側の両面に貼っているようです。
丹羽孝希選手も限定版ラケットが販売されていますね。
木原選手・丹羽選手ともに実力のある選手が使うラバー、使ってみたいですよね。
まとめ
今回は、木原美悠選手のラケット・ラバーについてお伝えしました。
使っているラケットはVICTASの木原美悠選手モデルのラケットで、ラバーもVICTAS使っていました。
プロ卓球選手の丹羽孝希選手も、木原選手と同じラバーを使っていましたね。
木原美悠さんの今後の活躍が楽しみです。
▼木原美悠さんのラケットとラバーのおさらい